コロナ禍の昨今ではマスク着用が当たり前になっていて
耳かけ型の補聴器をつけている方には大変な負担となっています。
特にメガネをかけている方は、耳には補聴器・メガネ・マスクと
3つのものが耳にかかる状態になってしまいます。
主な問題点
○マスクを外す時、補聴器も一緒に外れてしまう。
逆もまた然り。
○耳かけ補聴器のレシーバー(スピーカー)ケーブルがマスクの紐に絡まってしまいケーブルが破損して故障する。(ケーブルの中の銅線が断線してしまい音がでなくなってしまう)
○メガネやマスクの紐を触ると補聴器が動いてが髪の毛に触れてガサガサと音が鳴る。等々。
そこで
耳穴補聴器を検討してみるのはいかがでしょうか?

耳穴補聴器は、補聴器が耳の穴に入るので目立たない。
メガネ・マスクの負担にならない。
メガネ・マスクを触ってもガサガサ鳴らない。
※ 耳穴補聴器が合う人、合わない人がいるので、補聴器店で相談されてください。